2015年08月31日
南千歳スタンドで甘辛カレーを食べる
長野県長野市にある南千歳スタンドでランチに甘辛カレーを食べました
基本的にカレー自体はみんな同じで、そこにトッピングを選びます。
私が食べたのはジビエの甘辛カレー。
ジビエは鹿のロースト肉です
カレーは食べ始めは甘く感じますが、ジワジワ辛さがやって来ます。
鹿のローストは変な癖もなく美味しくて、カレーにもピッタリ

食べ終わる頃には身体がホカホカして、とっても美味しいカレーでしたヽ(=´▽`=)ノ

南千歳スタンド
026-226-1192
長野県長野市南千歳1-7-1 第2荒井ビル 1F

基本的にカレー自体はみんな同じで、そこにトッピングを選びます。
私が食べたのはジビエの甘辛カレー。
ジビエは鹿のロースト肉です

カレーは食べ始めは甘く感じますが、ジワジワ辛さがやって来ます。
鹿のローストは変な癖もなく美味しくて、カレーにもピッタリ


食べ終わる頃には身体がホカホカして、とっても美味しいカレーでしたヽ(=´▽`=)ノ


南千歳スタンド
026-226-1192
長野県長野市南千歳1-7-1 第2荒井ビル 1F
2015年08月30日
Fruit dining SHUNでフルーツたっぷりアイスクリーム
長野県松本市にあるFruit dining SHUNへ行って来ました。
松本市公設市場の仲卸が運営しているお店のようです。
お店に入ってみると美味しそうなフルーツゼリーがずらりと並んでました。
イートインスペースもあったのでフルーツたっぷりアイスクリームを食べましたよ
フルーツがたっぷり過ぎてアイスクリームが見えません(゜.゜
アイスクリーム以外に底の方にはグラノーラも入ってました。
フルーツがとっても美味しかったです(≧∇≦)/

Fruit dining SHUN
0263-88-8631
長野県松本市中央3-4-9
松本市公設市場の仲卸が運営しているお店のようです。
お店に入ってみると美味しそうなフルーツゼリーがずらりと並んでました。
イートインスペースもあったのでフルーツたっぷりアイスクリームを食べましたよ

フルーツがたっぷり過ぎてアイスクリームが見えません(゜.゜

アイスクリーム以外に底の方にはグラノーラも入ってました。
フルーツがとっても美味しかったです(≧∇≦)/


Fruit dining SHUN
0263-88-8631
長野県松本市中央3-4-9
2015年08月29日
トケトケでグレープフルーツとマンゴーソースのパンケーキ
長野県長野市の善光寺近く、湯福神社のすぐ側にあるカフェトケトケでパンケーキを食べました
パンケーキは午後2時以降に食べられますよ。
この日食べたのは夏限定のグレープフルーツとマンゴーソースのパンケーキ
グレープフルーツの酸味と南国感満点のマンゴーソースが夏にピッタリ
落ち着いたカフェで食べるパンケーキはとっても美味しかったです(^_^)v

カフェ トケトケ
026-232-2955
長野県長野市横沢町723

パンケーキは午後2時以降に食べられますよ。
この日食べたのは夏限定のグレープフルーツとマンゴーソースのパンケーキ

グレープフルーツの酸味と南国感満点のマンゴーソースが夏にピッタリ

落ち着いたカフェで食べるパンケーキはとっても美味しかったです(^_^)v

カフェ トケトケ
026-232-2955
長野県長野市横沢町723
2015年08月28日
長野県で食べたかき氷のまとめ2015
2015年夏に私が食べたかき氷のまとめてみました。
少しでも長野県のかき氷に興味を持ってもらえると嬉しいですヽ(=´▽`=)ノ
小布施堂本店の苺かき氷
天然氷を使っているからフワフワ感がスゴイ!シロップも苺の果肉入りで美味しいです。

横町カフェのかき氷
好きなシロップを2種類選べる美味しいかき氷。白玉ではなく生麩なところもおもしろいですね。

粉門屋仔猫のミックスベリーかき氷
シロップが美味しいですね。

神道庵の苺ミルクかき氷
氷のフワフワ感が物凄くて口に入れた瞬間にとろけます。

さろん・ど・まろんのクリーム栗しぐれ
栗餡の優しいシロップが絶品。

パティスリー・ヴァールマタンのシンガポールスリングかき氷
南国感たっぷりで、とにかく豪華なかき氷でした。

ピータースのマンゴーココナッツかき氷
ケーキを食べているかのようなかき氷でした。

GAUCHEの黒糖しょうがミルクかき氷
黒糖の味わいが心地よく、生姜のお陰で冷え過ぎないかき氷。

りんごの木の苺かき氷
かき氷だけではなく、口休めのクッキーや食後の温かいほうじ茶が出てきたりなど、かき氷を食べる環境が素晴らしい。

お茶元みはら胡蝶庵の抹茶かき氷
お茶屋さんの濃厚抹茶が際立つ豪快なかき氷。

長門屋の梅甘露かき氷
店内はクーラーが効いていないからかき氷を食べる環境は最高。昔ながらのかき氷は懐かしさを感じます。

平五郎の苺かき氷
シロップがとても美味しいかき氷で、パンナコッタが食感に変化を与えます。

春陽の苺かき氷
果肉入りのシロップが絶品のかき氷。

喜光堂の宇治金時かき氷
昔ながらの懐かしさを感じるかき氷。

ちもと総本店の宇治ミルクかき氷
フワフワの天然氷に上品な抹茶が美味しいかき氷。

長野県には他にもまだまだ美味しいかき氷が眠っているはず!
長野県のすべてのかき氷を食べたいな(≧∇≦)/
少しでも長野県のかき氷に興味を持ってもらえると嬉しいですヽ(=´▽`=)ノ

小布施堂本店の苺かき氷
天然氷を使っているからフワフワ感がスゴイ!シロップも苺の果肉入りで美味しいです。

2015/07/27
横町カフェのかき氷
好きなシロップを2種類選べる美味しいかき氷。白玉ではなく生麩なところもおもしろいですね。

2015/06/26
粉門屋仔猫のミックスベリーかき氷
シロップが美味しいですね。

2015/07/29
神道庵の苺ミルクかき氷
氷のフワフワ感が物凄くて口に入れた瞬間にとろけます。

2015/08/24
さろん・ど・まろんのクリーム栗しぐれ
栗餡の優しいシロップが絶品。

2015/08/10
パティスリー・ヴァールマタンのシンガポールスリングかき氷
南国感たっぷりで、とにかく豪華なかき氷でした。

2015/08/04
ピータースのマンゴーココナッツかき氷
ケーキを食べているかのようなかき氷でした。

2015/07/28
GAUCHEの黒糖しょうがミルクかき氷
黒糖の味わいが心地よく、生姜のお陰で冷え過ぎないかき氷。

2015/07/24
りんごの木の苺かき氷
かき氷だけではなく、口休めのクッキーや食後の温かいほうじ茶が出てきたりなど、かき氷を食べる環境が素晴らしい。

2015/07/01
2015/07/30
お茶元みはら胡蝶庵の抹茶かき氷
お茶屋さんの濃厚抹茶が際立つ豪快なかき氷。

2015/07/19
長門屋の梅甘露かき氷
店内はクーラーが効いていないからかき氷を食べる環境は最高。昔ながらのかき氷は懐かしさを感じます。

2015/07/13
平五郎の苺かき氷
シロップがとても美味しいかき氷で、パンナコッタが食感に変化を与えます。

2015/07/10
春陽の苺かき氷
果肉入りのシロップが絶品のかき氷。

2015/07/04
喜光堂の宇治金時かき氷
昔ながらの懐かしさを感じるかき氷。

2015/06/23
ちもと総本店の宇治ミルクかき氷
フワフワの天然氷に上品な抹茶が美味しいかき氷。

2015/08/27
長野県には他にもまだまだ美味しいかき氷が眠っているはず!
長野県のすべてのかき氷を食べたいな(≧∇≦)/

2015年08月27日
ちもと総本店でかき氷を食べる
長野県の軽井沢にあるちもと総本店でかき氷を食べました
ちもとと言えば全国的に有名な甘味処、それもちもとの総本店が軽井沢にあります。
場所は旧軽井沢銀座の奥の方にあります。
この日食べたのは宇治ミルクのかき氷。
ちもと総本店のかき氷は天然氷なのでフワフワ
抹茶は甘くないですが、そこに沈んだ練乳と一緒に食べると程よい甘さになって美味しいんです。
フワフワの優しい天然氷がとっても美味しいかき氷でした(≧∇≦)/

ちもと総本店
0267-42-2860
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢691-4

ちもとと言えば全国的に有名な甘味処、それもちもとの総本店が軽井沢にあります。
場所は旧軽井沢銀座の奥の方にあります。
この日食べたのは宇治ミルクのかき氷。
ちもと総本店のかき氷は天然氷なのでフワフワ

抹茶は甘くないですが、そこに沈んだ練乳と一緒に食べると程よい甘さになって美味しいんです。
フワフワの優しい天然氷がとっても美味しいかき氷でした(≧∇≦)/


ちもと総本店
0267-42-2860
長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢691-4